企業理念
Corporate Philosophy
山形県No.1企業を目指す
- お客様を理解する深さ
- きめ細やかなサービスの提案と提供
- 同業他社との区別の明確化
経営方針
Management Policy
01
幅広い情報収集により、利益確保を実践し、当社のあるべき姿を実現する。
02
お客様に対する接遇を常に念頭に置き、会社と個人双方の幸せと発展を実現する。
03
身だしなみを常に意識し、見られている意識を常に持ち、応対印象の向上を常に心掛ける。
代表挨拶
Message
「想いを形に」
「創造を価値あるものに」
代表取締役
堀越 敏明
自己紹介
Profile
趣味
Hobby
ゴルフ
ギター
ドラム
バイク
お酒
畑
登山
スキル
Skill
「整理収納アドバイザー」の資格を
取得しました!
「整理収納アドバイザー」の資格を取得したのは、部屋を整理するためだけではありません。
私たちは日常生活において、作業がしやすいようにモノを配置すると思います。オフィス内での業務も同じで、社員が働きやすいスペース作りをしなければ、ストレスがかかってしまいます。
整理整頓だけで終わらず、職場で働きやすい空間を作ることで社員のモチベーションの維持ができ、業務の質を上げることに繋がると考えたのがきっかけです。
整理をし、「導線を考える」ことや「環境を整える」ことは、お客様のオフィスにおいても同じです。
働きやすい職場づくりを提案することが、本来の仕事だと考えています。
「クリンネスト1級」の資格も
取得しました!
お掃除について学ぶと、部屋がキレイになるだけでなく、気持ちや行動にも変化をもたらすことができ良いことがたくさん起こります。
例えば、汚れの原因や、場所、モノによって最適な掃除の仕方がわかるので、お掃除を短時間で済ませることができます。また、キレイな空間を維持することができるので、ストレスを減らし、仕事や作業の効率も良くなります。
片づけをするときに、掃除も一緒に行えば、よりキレイで心地いい空間になります。クリンネストの知識があると、効率的な方法で掃除ができ、人の心や生活にも良い変化をもたらすことができるのです。
この知識を、お客様の職場環境の改善に役立てていきたいと考えています。
愛用車
My beloved car
電気自動車を使用しています!

私たちはSDGsの目標達成を目指し、今できることを取り組んでいます。
電気自動車の使用もその取り組みの一つです。
電気自動車を使用することで、石油など化学燃料の枯渇への対策や二酸化炭素の削減につながります。
環境への配慮の一つとして電気自動車の使用も広げていきたいと考えています。
該当するSDGsの目標



身近になったインターネットは、個人から企業まで、生活やビジネスに欠かせないものとなりました。
大企業のようなコストが高く小回りのきかないシステムではなく、細やかな配慮のできる技術支援を提供する事が、小さなIT企業の利点であると考え、リーズナブルで、フットワークの軽さ、スピードとクオリティーを重視し、お客様ひとりひとりに満足していただけるよう、積極的に取り組んでまいりました。
目まぐるしく変化し続けるIT 業界の中で、常に進化し続けること、そして自身が変わり続けること、IT の技術やスキルは、個々の夢を実現するための手段のひとつとし、果敢に挑戦できる企業として邁進しています。
今後も、ひとりひとりが「人間力」の向上を意識し、時代を先駆けるユニークなアイデアと情報サービスをお届けできますよう、お客様のIT ソリューションパートナーを目指してまいります。